会長ご挨拶
一般社団法人 新観光創造連合会(TIFS)は、観光産業に関わる多様な企業・人材が横断的につながり、実務的な交流・情報共有・協業の促進を通じて、観光産業の新たな価値創造を目指す組織です。
コロナ禍を契機に発足した当会は、2025年に目的や方針を刷新し、再スタートを切りました。今後は、これまで以上に「業界の実務に役立つ団体」として機能し、観光業界の未来に貢献してまいります。
主な活動としては以下を展開しています:
会員間の交流・ビジネス機会の創出
業界紙『トラベルビジョン』と連携した「TIFS会員インタビュー」を通じて、会員企業の取り組みや強みを広く紹介すると共に、会員同士の連携やビジネスマッチングを促進しています。また、TIFSウェブサイト内において、協業・提携の呼びかけを相互に行える仕組みの実装も進めています。
対外発信の支援
会員企業が一般消費者や法人顧客に向けて情報発信を行う際の支援として、YouTubeなどの動画媒体を活用したプロモーション支援も検討しております(TIFS理事企業との連携による提供)。
ロビー活動
観光産業の健全な発展と地域経済の活性化に資する政策提言・意見交換の場として、特定政党に偏らず、幅広い政治関係者との対話を重視しています。年内には複数の国会・地方議員との意見交換の実施を予定しています。
会員への特典提供(例)
会員には以下のような実務支援サービスも提供しています:
・観光業界専門メディア『トラベルビジョン』への広告出稿(求人含む)割引(通常価格の50%OFF)
・事業・会社譲渡に関するM&A支援(無料相談/成功報酬の特別優遇)
TIFSは「観光業界のリアルな課題に寄り添い、現場から変化を起こす」ことを理念とし、これからの観光産業に求められる柔軟性・創造性・持続可能性を体現する組織を目指してまいります。
今後とも、TIFSの活動にご注目いただくとともに、多くの皆さまのご参画を心よりお待ちしております。
一般社団法人 新観光創造連合会(TIFS)
会長 岡田 直樹
名称
一般社団法人 新観光創造連合会 (TIFS:Tourism innovation and Future Society)
設立趣旨
TIFSは、観光産業に関わる多様な企業や個人が業種・領域を越えて連携し、実務に基づいた交流・協業・情報発信・政策提言を通じて、観光業界のイノベーションと持続可能な発展を推進することを目的としています。新型コロナウイルスによる未曾有の危機を経験した観光業界において、「現場発」の知見と連携がかつてないほど重要になっています。
TIFSは、そのような業界の声をつなぐ横断的なプラットフォームとして機能し、 “次代の観光”を共創することを使命としています。
主な活動内容
会員間のネットワーキング・協業機会の創出
業界誌「トラベルビジョン」と連携したインタビュー・事例紹介などを通じた情報共有、およびTIFSサイト内での会員向けマッチング支援
対外発信支援
会員企業のプロモーションや広報支援(動画等を活用したPR)
政策提言・ロビー活動
観光振興・地域活性化に資する政管との意見交換
業界に役立つ会員特典の提供
広告料金割引、M&A支援、セミナー・勉強会の実施など
会員構成(2025年8月時点)
- 総会員数:48名
- 構成:旅行会社、宿泊事業者、交通事業者、地域DMO、メディア、IT企業、自治体関連、フリーランス など多様な業種が参加
理事構成(五十音順・敬称略)
- 代表理事/会長 :岡⽥ 直樹(株式会社エフネス 代表取締役)
- 副代表理事/副会長:三井 紀代⼦(貴凛庁株式会社 代表取締役)
- 副代表理事/副会長:横山 広大(株式会社オルトル 代表取締役)
- 理事/事務局長 :村⽥ 洋⼀(株式会社ビュート 代表取締役)
- 理事 :櫻井 亮太郎(株式会社ライフブリッジ 代表取締役)
- 理事 :中山隆央(株式会社ENJOY JAPAN 取締役)
- 理事 :春⼭ 哲朗(株式会社ハンディネットワーク インターナショナル 代表取締役)
- 理事 :落合 なつ希(株式会社エフネス 常務取締役)
- 監事 :渡辺 勇教(公認会計士)
所在地
- 本 部 :〒162-0813 東京都新宿区東五軒町6-1 内田ビル4階(株式会社エフネス内)
- 事務局 :〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデン CB棟3F(株式会社ビュート内)
- お問合せ:https://tifs.jp/inquiry/